
今頃RADEONのグラフィックカードの購入
全く更新してなかったので久しぶりに(汗
今思えば、ここに色々と書いておけば備忘録になったんですよね。
メインPCのマザボ、CPU、メモリ等変わっていたのに。。。
【CPU】 i5-670(Clarkdale)
【CPUFAN】 リテール
【Memory】 DDR3 8GB
【M/B】 GIGABYTE GA-P55-UD3
【VGA】 HD4770
【NIC】 OnBoard
【Sound】 OnBoard
【SSD】 TS256GSSD370S
【HDD】 色々
【Drive】 Pioneer BD-RW
【Case】 ANTEC Three Hundred
【CaseFan】 ケース本体付属
【PSU】 SILVERSTONE 80PLUS認証:Silver
【Display】 液晶TV、15インチ液晶モニタ
【Speaker】 HDMI経由AVアンプ出力、モニタ内蔵スピーカー
【KeyBoard】 無線
【Mouse】 トラックボール
【OS】 Windows7 HOME
あんまり覚えてないので再度書き直しましょうw
この状態から、ある日突然ブートしなくなり……
突然と言いつつ
なんか起動に時間掛かるなー?
あれ? ブート失敗したかなー?
というのはありました。
今思えばあれがマザボの不具合(BIOS?)だったのでしょう。
システムバックアップを取ってなかったのと、Windows10にしようとしたらグラフィックカードのドライバが無かったので取りやめたこともありシステムの再インストールをしてなかった。
ソフトのインストールがダウンロード版でCD-Rのメディアが無く、設定及びデータが飛ぶのが怖かったので
なんとかSSDそのままで復旧出来ないものかと、なるべく環境変わらないように
同じ様な環境が無いか探してみました。
まずは使えそうなDDR3メモリ、CPUをサポートしてるマザーを……
しかし新品でClarkdaleをサポートしてるマザボは無かった……
というか、店頭新品CPUもClarkdaleはおろかSandy Bridgeも置いてないwwwww
この時点で浦島太郎っぷりが分かろうというもの。
せめてDDR3メモリを使えるマザボを探してウロウロと。
AMDの古いCPU向けは直ぐに見つかりましたが、Intel用がなかなか見つからない。
AMDならRyzenを組みたいところですがCPUもメモリも高いのう……
暫く探してASUSのB75M-PLUSというのが見つかりました。
サポートしてるソケットはLGA1155。
CPUは中古でも普通に動きそうなので問題なし。
これで遂にi7デビューwwwwwww
と喜んだのも束の間、バルクCPUはFANが付いてない。
リテールFANだとTDPが厳しいので社外CPUクーラーも買う羽目に……
これならRyzen買えたんじゃね?勿論メモリも買い直しですが、メモリは使いどころが豊富ですからね。。。
もうマザーは買ってしまったので今更過ぎるし、そもそもAMDの環境でSSDでブート出来なかったら死ぬw
CPUもマザーも新しくしてWindows7立ち上がるのかしらん?
と買い物してから相性補償が切れる迄放置プレイ。
仕事が忙しすぎるのとリビングが散らかっててPC組み直す場所ががが。
仕事が一段落したのでPCを組み直す。
取り敢えず最小構成にしてスイッチオン!
久しぶりに聞くピポッ!という音と共に立ち上がるかと思いきや……
どうもおかしい。SSDを読み込んでない感じ。
なんだ?と思ったらSATAがデフォでAHCIになってた。
IDEに設定変更したらあっさり起動しました。
でもネットに繋がらない……あ、ドライバインストールしてないやwwwwww
あっさり起動するから忘れてた。
CDからドライバーをインストールして事なきを得ました。
オンボのグラフィックで単モニタでしたのでHD4770を刺して設定して……
認識したりしなかったり。
これは接触不良だかショートしたかで不具合起こしたかな?
Fluid Motionを試したかったので買い換えましょう。
何買えば良かったんだっけ? RX460って言ってたような気がするけども……
あれ? 在庫切ればかりだし、あるのも相場より数千円高い。
何が起きた!?
どうやら半年以上前からマイニングがなんたらで買い漁られてしまったらしい。。。
まぁ、高値掴まされるのは悔しいけど大した金額じゃないから在庫あるうちに買いましょう。
中古でも良いけど、万円だして不具合あっても嫌だしね。
と、まずはここまで。
今思えば、ここに色々と書いておけば備忘録になったんですよね。
メインPCのマザボ、CPU、メモリ等変わっていたのに。。。
【CPU】 i5-670(Clarkdale)
【CPUFAN】 リテール
【Memory】 DDR3 8GB
【M/B】 GIGABYTE GA-P55-UD3
【VGA】 HD4770
【NIC】 OnBoard
【Sound】 OnBoard
【SSD】 TS256GSSD370S
【HDD】 色々
【Drive】 Pioneer BD-RW
【Case】 ANTEC Three Hundred
【CaseFan】 ケース本体付属
【PSU】 SILVERSTONE 80PLUS認証:Silver
【Display】 液晶TV、15インチ液晶モニタ
【Speaker】 HDMI経由AVアンプ出力、モニタ内蔵スピーカー
【KeyBoard】 無線
【Mouse】 トラックボール
【OS】 Windows7 HOME
あんまり覚えてないので再度書き直しましょうw
この状態から、ある日突然ブートしなくなり……
突然と言いつつ
なんか起動に時間掛かるなー?
あれ? ブート失敗したかなー?
というのはありました。
今思えばあれがマザボの不具合(BIOS?)だったのでしょう。
システムバックアップを取ってなかったのと、Windows10にしようとしたらグラフィックカードのドライバが無かったので取りやめたこともありシステムの再インストールをしてなかった。
ソフトのインストールがダウンロード版でCD-Rのメディアが無く、設定及びデータが飛ぶのが怖かったので
なんとかSSDそのままで復旧出来ないものかと、なるべく環境変わらないように
同じ様な環境が無いか探してみました。
まずは使えそうなDDR3メモリ、CPUをサポートしてるマザーを……
しかし新品でClarkdaleをサポートしてるマザボは無かった……
というか、店頭新品CPUもClarkdaleはおろかSandy Bridgeも置いてないwwwww
この時点で浦島太郎っぷりが分かろうというもの。
せめてDDR3メモリを使えるマザボを探してウロウロと。
AMDの古いCPU向けは直ぐに見つかりましたが、Intel用がなかなか見つからない。
AMDならRyzenを組みたいところですがCPUもメモリも高いのう……
暫く探してASUSのB75M-PLUSというのが見つかりました。
サポートしてるソケットはLGA1155。
CPUは中古でも普通に動きそうなので問題なし。
これで遂にi7デビューwwwwwww
と喜んだのも束の間、バルクCPUはFANが付いてない。
リテールFANだとTDPが厳しいので社外CPUクーラーも買う羽目に……
これならRyzen買えたんじゃね?勿論メモリも買い直しですが、メモリは使いどころが豊富ですからね。。。
もうマザーは買ってしまったので今更過ぎるし、そもそもAMDの環境でSSDでブート出来なかったら死ぬw
CPUもマザーも新しくしてWindows7立ち上がるのかしらん?
と買い物してから相性補償が切れる迄放置プレイ。
仕事が忙しすぎるのとリビングが散らかっててPC組み直す場所ががが。
仕事が一段落したのでPCを組み直す。
取り敢えず最小構成にしてスイッチオン!
久しぶりに聞くピポッ!という音と共に立ち上がるかと思いきや……
どうもおかしい。SSDを読み込んでない感じ。
なんだ?と思ったらSATAがデフォでAHCIになってた。
IDEに設定変更したらあっさり起動しました。
でもネットに繋がらない……あ、ドライバインストールしてないやwwwwww
あっさり起動するから忘れてた。
CDからドライバーをインストールして事なきを得ました。
オンボのグラフィックで単モニタでしたのでHD4770を刺して設定して……
認識したりしなかったり。
これは接触不良だかショートしたかで不具合起こしたかな?
Fluid Motionを試したかったので買い換えましょう。
何買えば良かったんだっけ? RX460って言ってたような気がするけども……
あれ? 在庫切ればかりだし、あるのも相場より数千円高い。
何が起きた!?
どうやら半年以上前からマイニングがなんたらで買い漁られてしまったらしい。。。
まぁ、高値掴まされるのは悔しいけど大した金額じゃないから在庫あるうちに買いましょう。
中古でも良いけど、万円だして不具合あっても嫌だしね。
と、まずはここまで。
スポンサーサイト